ご飯を食べに行くお店を選ぶ時、皆さんはどうやって決めていますか?
知らないお店を利用する場合は、「口コミ」をチェックしてお店を選ぶ人も多いですよね。
飲食店以外にも、服、雑貨、観に行く映画なども、
「これが人気だから」、「流行っているから」という理由で選んでいることが多くあります。
今回は、流行と消費に関する心理学について紹介してみたいと思います。
バンドワゴン効果とは?口コミが効果的な理由を紹介!
口コミを含め、人気や流行を参考に行動を決めるということはよくあることです。
では、それは一体なぜなのでしょうか。
答えは単純。「失敗をしたくないから」
自分の感覚で店を選んで、ハズレをひいたらガッカリしますし、お金ももったいない。
しかし、口コミで人気なお店、行列ができているお店ならば、
ハズレである確率は低いから、安心して行くことができますよね。
このように
「みんなが買っているんだから良いもののはず!」
「人気のお店だから美味しいはず」
という考えで、買うもの、食べるものなどを決めてしまう心理効果を
「バンドワゴン効果」と呼びます。
バンドワゴン効果とは?
「バンドワゴン効果」とは、
ある選択肢を選ぶ人が多ければ多いほど、その選択肢を選ぶ人が更に増える、という心理効果です。
これだけだとちょっとピンとこないですが、簡単に言ってしまえば、
他の人がやっていることは、やりたくなる
他の人が持っているものは、欲しくなる
ということです。
流行は作れる!?バンドワゴン効果の具体例を紹介
バンドワゴン効果は、マーケティング、ビジネスをやる人にとって、とても重要な心理効果です。
ここでは一部ではありますが、その具体例を紹介してみようと思います。
ウェブ上の口コミ
ブログや、ランキングサイトなどに掲載されている口コミは、
冒頭の例でも挙げたとおり、バンドワゴン効果を利用する有効な方法として知られています。
ウェブ上であるため、「誰が発言したのか」を特定できない、という特性を利用して、
嘘の「口コミ」を大量生産して投稿し、人気であるように見せかける、
という行為が行われることもあります。
行列のできるお店
行列も、口コミと同様に人気のバロメーターとしてわかりやすいもの。
そのため、意図的に利用されるケースも多くあります。
通常の場合、行列は人気なお店に人がいっぱい来た結果できるものですが、
回転を遅くすることで意図的に行列を作り、人気店であるように見せる
というテクニックが存在します。
書籍や映画の宣伝文句
書籍や映画のみならずですが、販売する際につける「キャッチコピー」などの宣伝文句でも、
バンドワゴン効果を意図していることは多くあります。
オビなどにある「重版決定」や、「累計◯万部」などはもちろん、
映画のCMなどでよく聞く「全米が泣いた」「興行収益10億円突破」なども、
「人気な作品である」ということを表現を変えて伝えようとしている例です。
テレビショッピング
テレビショッピングで、商品を紹介する際にも、
バンドワゴン効果を意識した言葉が巧みに使われていることがあります。
とくに、「人気な商品に付き、お電話がつがなりにくい可能性があります」
という言葉で、直接的に人気であることを伝えて、購入を促しています。
まとめ
今回は「バンドワゴン効果とは?口コミが効果的な理由と具体例を紹介」ということで、
バンドワゴン効果とはなんなのか、
口コミが効果的に作用する理由はなんなのか、
バンドワゴン効果はどのような場面で使われているのか
について紹介してみました。
商売をする上では、バンドワゴン効果は非常に需要な心理効果です。
特に、日本人は「周りに流されれやすい」とよくいわれているので、
バンドワゴン効果は使いやすいはずです。
是非、みなさんのビジネスに有効活用してみてください。