今回は、使いやすい、というよりも、日頃から体感している心理状態の原因となっている心理効果、
「ツァイガルニク効果」を紹介したいと思います。
ツァイガルニク効果とは?「結果はCMの後!」が気になる理由を解説!
ツァイガルニク効果とは?
「ツァイガルニク効果」とは、簡単にいってしまうと
「まだ終わっていないことについての記憶は思い出しやすい」というものです。
ツァイガルニク効果の例
どんな方でも、「気になる結果はCMの後!!」のような言葉をTVで目にしたことがあると思います。
クイズ番組の答えだったり、衝撃映像のオチだったり。
途中まで見ているから、いいところで切られると気になって、そのまま見てしまう。
逆に、ドラマやアニメなどで、すごくいいところで話が終わり、続きは次回、なんてなると
「どうなるんだろう!」と、気になりすぎる、モヤモヤしてしまう。
こういう行動や心理状態の原因が、「ツァイガルニク効果」です。
ツァイガルニク効果の応用
ツァイガルニク効果は、恋愛などにおいても利用可能です。
終わっていない事柄の記憶が思い出しやすい、ということは
コミュニケーションをわざと中途半端な状態で終わらせてしまえば、
そのコミュニケーションの内容、そして会話をしていた相手(あなた)が記憶に残ることになるので、
強く印象づけることができることになります。
帰りが一緒になるのであれば、電車などを降りるタイミングを利用するのもありでしょう。
とは言え、相手が興味のない話題でコミュニケーションをとったところで、
つまらない人、という印象を刻みつけることになるので逆効果。
相手が興味のある話題を見極め、盛り上がったところで、スッと引く。というのがポイントですね。
まとめ
生活している中で、普段から体感している「ツァイガルニク効果」。
知っていた人も、知らなかった人も、
この効果を使って、相手の記憶に残り、その後のコミュニケーションをうまく進めて行きましょう。